マッチングアプリは勧誘ばかりでうんざり…本気で婚活するならアプリはやめよう

マッチングアプリは勧誘が多くて本当にうざいですよね。メッセージしたり、会ったりしたら時間も無駄になります。

そこでこの記事では、マッチングアプリの勧誘に合わないようにするためにプロフからわかる勧誘の特徴や、会ってしまったときの対処法を紹介します。

また、婚活を本気で成功させたい人におすすめの婚活方法も紹介しています。

マッチングアプリは勧誘ばかりで使えない

マッチングアプリはもう勧誘目的の人が多すぎて正直使いものになりません。

まず、マッチングアプリでどのように勧誘が行われるのか、その手口と勧誘目的の人の特徴を知り、こういう人を避けられるようになりましょう。

マルチへの勧誘手口

マッチングアプリでは以下のような手口でマルチに勧誘をします。

  1. 通常通りマッチングする
  2. 最初は1対1で会う
  3. グループで会うことや知人に紹介することを提案される
  4. 行ってみると、実はマルチやビジネスの勧誘だった…

この手口の非常にやっかいなところは最初は1対1で会って、関係性が発展してから勧誘をしてくるということです。

何度か2人で会って、仲良くなったら「仲のいい先輩、友達、お世話になっている人に紹介する」などと言って勧誘の流れに入っていきます。

すでに仲良くなっているので相手に対して警戒心はなくなっていて、断るのも悪いと思わせてくるのでたちが悪いです。

マルチ勧誘の見分け方

マルチ勧誘の手口に引っかからないためにも、まず、プロフィールでマルチ勧誘っぽい人を見抜けるようになりましょう。

マッチングアプリで勧誘をする人は男女どちらにもいます。それぞれどういう特徴を持っている人が怪しいのか、確認します。

アプリで勧誘する男性の特徴

アプリで勧誘をする男性のプロフィールには以下のような特徴があります。

  1. 友だちがたくさん写っている写真が多い
  2. 自由業、自営業、その他と名乗り、年収が異常に高い
  3. 一見そう見えないのになぜかお金持ち風
  4. 投資、セミナー、ビジネスなど、アプリに不似合いなプロフ
  5. やたらと自己啓発、自分磨きなどが好きそう

男性プロフィールにこのような特徴があったらいつもよりも強めに警戒しておきましょう。

それぞれ簡単に説明すると、まずマルチなどの人はよくみんなで集まります。そのときに写真を取ることが多いので、プロフにそういう写真が増えます。

また、アプリなら年収は嘘を書いてもバレませんし、実際に稼いでいる人(マルチの親玉)の家や車を借りて写真を撮ることができます。

だから本人の雰囲気とマッチしない家や車の写真なんかがプロフに載っていることが多くなります。

最後にプロフにお金の話や自己啓発などの話を書いているのも本人が恋愛目的ではないからということがあるでしょう。

本当に恋愛を目的としていれば、いきなりお金の話や自己投資の話をしたら女性がどう思うかということがわかるはずです。

しかし、勧誘が目的の人はその目的が先行してしまうので、恋愛目的であるべきはずのアプリで不似合いな話題をプロフに書いてしまいます。

アプリで勧誘する女性の特徴

アプリで勧誘をする女性にはプロフィールにこのような特徴があります。

  1. かなり強めの海外旅行好きアピール
  2. ホームパーティーなどのリア充アピール
  3. 「恋人というより素敵なパートナー探しです」のような表現
  4. 高い年収と「お金には困っていません」のような表現
  5. 女性側なのにとにかく早く会うことを大事にしている雰囲気

これも簡単に説明すると、海外旅行やホームパーティなどは男性と同じく仲間内でよく集まるので、そういう写真が増えていきます。

また、恋人を探していないということを明記している人もたくさんいます。アプリの目的は恋人探し、結婚相手探しなので、その目的ではないとプロフに書いている人とは危険なので会わないようにしましょう。

女性からの「高い年収アピール」と「早く会いたい」にも気をつけてください。

普通なら親しくなってから話す話題をプロフに書いていたり、女性は危ないので男性と会うのは警戒するはずなのになぜかグイグイ会おうとしてくるときは勧誘である可能性が高いです。こういうサインがあれば、警戒しましょう。

フリーランスという職業にも注意!

最近増えてきた「フリーランス」という働き方ですが、これもマルチ勧誘の隠れみのにされているので注意しましょう。

特に、仕事はどんなことをしているのかという質問に対して曖昧な返事が返ってくるときにはさらに怪しいと考えてください。

または「会ったときに話そう」のようなとにかく「会ってから」というような場合にも、フリーランス言葉でマルチを隠していることが多いです。気をつけましょう。

プロフ以外からわかるマルチ勧誘の特徴

プロフ以外からわかるマルチ勧誘の特徴もあります。

  1. 相手の話に自慢のような話が多い
  2. 「現状への不満」「美容への興味」「投資、副業」などの話題が多い
  3. 仕事については曖昧な話しかしない
  4. 仲間/夢/幸せ/自己実現/向上心/成長などの曖昧な言葉を多用する
  5. マッチング直後にすぐに会おうとする

やりとりをしていてこういった特徴があって、なんとなく怪しいと感じたらマッチングや初期の交際は気をつけるようにしましょう。

しかし、ここで説明したような特徴を満たさない、いわゆる「普通の人」のように見える勧誘員もいます。

運悪くそういう人に出会ってしまい勧誘をされてしまったらどう対応すればいいのかも説明します

勧誘をされてしまったらどうするか

まずもっとも大事なこととしてはきっぱりと断ることです。そういう活動に興味がないなら毅然とした態度で断りましょう。

「せっかく仲良くなったし悪い」という気持ちもあるかもしれませんが、相手はあなたを騙している相手です。

そんな相手に優しくする必要はありません。きっぱりとお断りしましょう。

断った後にやる大事なこと

断った後にやるべき大事なことは「運営への通報」と「連絡先の削除(ブロック)」です。

あなたが勧誘を受けたということはその人はおそらくそのマッチングアプリ内で他の人にも勧誘をしています。

少しでも被害を少なくするために運営に通報して強制退会の手続きを取ってもらうようにしましょう。

また、あなたの身も守る必要があります。その人と交換した連絡先は削除とブロックをしておきましょう。

なぜマッチングアプリに勧誘が多いのか

マッチングアプリは勧誘目的の人がかなり多いです。特に女性は無料で利用できるので、勧誘目的で利用するには絶好の場です。

そのため、真剣に恋愛できる人と出会いたい、結婚を考えている人にはマッチングアプリはあまりおすすめできません。

程度の差はあれ、どんなマッチングアプリでも勧誘目的の人がいて、それを完全に排除するのはアプリの仕組み上難しいからです。

あなたが真剣な人と出会いたいなら

真剣な人との出会いを求めているなら出会いの質が保証されている結婚相談所での恋活、婚活がおすすめです。

なぜなら結婚相談所は運営がひとりひとりを入会時に審査しているから身分が明らかで、プロフィールに嘘がつけない仕組みだから安心して婚活ができるからです。

マッチングアプリは以下のような特徴があるので、どうしても勧誘や遊び目的の人が集まりやすいです。

  1. 女性は無料で利用できる
  2. ひとりひとりを運営がチェックできない
  3. 個人情報などの保証がないのでどんな嘘でもつける

このような特徴を野放しにしているからこそ、マッチングアプリは低価格というわけです。

時間と手間は少しかかるけどリーズナブルに恋人を探すのか、少しお金をかけて安心して、短期間で結婚を前提とした恋人を探すのかを自分の中でしっかり決めましょう。

結婚相談所は実はコスパがいい

マッチングアプリと比較すると結婚相談所は高額です。

しかし、真剣に出会いを求めている人と出会えるので、マッチングアプリでマルチ勧誘の人にお金と時間を無駄にするよりはコスパがいいです。

他にも結婚相談所のメリットは以下のようなものがあります。

  1. 男性も女性も費用がかかるので真剣な人しかいない
  2. 入会に身分証明がいるので怪しい人がいない
  3. 実際に会って「プロフと全然違う」ということがない
  4. 相談所の手厚いサポートやアドバイスがあるので短期間で婚活を成功させやすい
  5. 結婚したい人が集まっているので、付き合ってから「まだ結婚はしたくない」という話にならない

まとめると「結婚を視野に入れた身分の明らかな恋人が短期間でできる」というのが結婚相談所のメリットです。

その安心と時間の節約をお金で買うと考えてみてください。

費用が安いですが、マッチングアプリを延々続けてもマルチの勧誘ばかりでなかなか真剣な人に出会えません。

時間だけは無駄に過ぎていき、年齢だけが積み重なっていく…恋愛や結婚への焦りも出てきて、婚活が前に進んでいるのかわからない。

費用を支払ってそんな不安が払拭できると思えば、結婚相談所も選択肢として考えてみてもいいのではないでしょうか。

コスパよく真剣な出会いを見つける!
マッチングアプリでの勧誘にうんざりなら結婚相談所もあり

勧誘ばかりのマッチングアプリはもうやめよう

マッチングアプリはその仕組み上、マルチ勧誘の人にとっては絶好の場所になっています。

プロフや言動で怪しい人を見つけたら、マッチングをしない、最初の方は気をつけて接するなどを心がけてください。

それでも勧誘に引っかかってしまったら毅然とした態度でお断りをして連絡先を削除、ブロックしましょう。

あなたが真剣な出会いを求めているなら少し費用をかけて安心安全の結婚相談所も考えてみてください。

勧誘にうんざりなら真剣な人がいる場所で婚活を!
身分が確かで真剣な人がたくさん!
タイトルとURLをコピーしました