マッチングアプリは副業勧誘目的の女性が多くて普通に使うのが難しいほどです。
この記事ではマッチングアプリでの副業勧誘目的の女性のプロフや行動の特徴を紹介し、事前に対策をしてアプリを使いやすくする方法を紹介します。
また、マッチングアプリではなかなか真剣な人に会えないという悩みを持つ人向けの解決策も紹介しています。ぜひ最後まで読んで真剣な人との出会いを見つけましょう!
目次
マッチングアプリは副業勧誘目的の女性が多い
マッチングアプリには副業勧誘目的の女性がたくさんいて、いわゆる普通に出会いを求めている人が非常に見つけにくいです。
では、勧誘目的の女性にはどのような特徴があるのか、見てみましょう。
副業勧誘目的の女性の特徴
副業勧誘目的の人には一定の特徴があります。プロフと行動である程度見分けることができるので、その特徴を紹介します。
プロフからわかる副業勧誘女性の特徴
真面目に出会いたいのか、副業に勧誘したいのかはプロフを見てわかることがあります。
以下のような特徴を持っていれば副業勧誘目的ではないかと考えて接しましょう。
それぞれ簡単に説明します。海外旅行は高い収入がないと行けません。こういったアピールによって副業を魅力的に見せようとしています。
ホームパーティについては、怪しい副業をしている人は「最高の仲間!」といって多くのパーティーを開くことが多いです。そのため、そういう場で撮った写真が増えていきます。
また、副業勧誘目的であるため、恋人を探していないと明記している人もたくさんいます。アプリの目的は恋人探し、結婚相手探しなので、その目的ではないとプロフに書いている人とは危険なので会わないようにしましょう。
女性からの積極的なアプローチも嬉しいものかもしれませんが、かなり気をつけてください。
普通の女性ならアプリで男性と親しくなることを少しは警戒しているはずです。なぜかグイグイ会おうとしてきたり、LINEの交換を求めてくるときは勧誘目的である可能性が高いです。こういうサインがあれば、警戒しましょう。
ゲームオーナーや広告業にも注意!
勧誘目的の人は「ゲームオーナー」「広告業」という表現をよく使います。会話の中でこういうものが出てきたり、プロフの職業がこれだったら気をつけましょう。
プロフ以外からわかる副業勧誘の特徴
プロフ以外からわかる副業勧誘の特徴もあります。
- 相手の話に生活や収入の自慢のような話が多い
- あなたの「現状への不満」をなんとか引き出そうとする
- 「投資、副業」などの話題が多い
- デートのときのお店の指定が女性指定のところにしか行かない
- マッチング直後にすぐに会おうとしたり、LINE交換をしようとする
やりとりをしていてこういった特徴があって、なんとなく怪しいと感じたらマッチングや初期の交際は気をつけるようにしましょう。
副業へ勧誘する手口
マッチングアプリでは以下のような手口で副業に勧誘をします。
この手口の非常にやっかいなところは最初は1対1で親しくなって、関係性が発展してから勧誘をしてくるということです。
何度か2人で会って、仲良くなったら「仲のいい先輩、友達、お世話になっている人に紹介する(もしくは私の収入の秘密を教える)」などと言って勧誘の流れに入っていきます。
すでに仲良くなっているので相手に対して警戒心はなくなっていて、断るのも悪いと思わせてくるのでたちが悪いです。
ここで紹介した特徴を満たす人を避けてれいれば、ある程度は副業勧誘目的の女性を弾くことができます。
しかし、ここで説明したような特徴を満たさない、いわゆる「普通の人」のように見える勧誘目的の人もいます。
運悪くそういう人に出会ってしまい勧誘をされてしまったらどう対応すればいいのかも説明します。
勧誘をされたらどうするか
まずもっとも大事なこととしてはきっぱりと断ることです。副業にに興味がないなら毅然とした態度で断りましょう。
メッセージをしたり、デートをしたりしているので「せっかく仲良くなったし悪い」という気持ちもあるかもしれませんが、相手はあなたを勧誘相手としか見ていません。
そんな相手に優しくする必要はありません。きっぱりとお断りしましょう。
断った後にやる大事なこと
断った後にやるべき大事なことは「運営への通報」と「連絡先の削除(ブロック)」です。
あなたが勧誘を受けたということはその人はおそらくそのマッチングアプリ内で他の人にも勧誘をしています。
少しでも被害を少なくするために運営に通報して強制退会の手続きを取ってもらうようにしましょう。
また、あなたの身も守る必要があります。その人と交換した連絡先は削除とブロックをしておきましょう。
なぜアプリには副業勧誘が多いのか
マッチングアプリは以下のような特徴があるので、どうしても副業勧誘などの本来の目的以外での利用者が集まりやすいです。
このような特徴を野放しにしているからこそ、マッチングアプリは低価格というわけです。
特に女性は無料で利用できるので、副業への勧誘目的で利用するには絶好の場です。
だから、真剣に恋愛できる人と出会いたい、結婚を考えている人にはマッチングアプリはおすすめできません。
程度の差はあれ、どんなマッチングアプリでも勧誘目的の人がいて、それを完全に排除するのはアプリの仕組み上難しいからです。
あなたが真剣な人と出会いたいなら
真剣な人との出会いを求めているなら出会いの質が保証されている結婚相談所での恋活、婚活がおすすめです。
なぜなら結婚相談所は運営がひとりひとりを入会時に審査しているから身分が明らかで、プロフィールに嘘がつけない仕組みだから安心して婚活ができるからです。
マッチングアプリはリーズナブルな分、副業やマルチ勧誘が多く、真剣な人と出会うのに時間と手間がかかります。
結婚相談所はマッチングアプリより費用がかかりますが、安心して短期間で結婚を前提とした恋人を見つけることができます。
結婚相談所は実はコスパがいい
確かに、マッチングアプリと比較すると結婚相談所は高額です。
しかし、真剣に出会いを求めている人と出会えるので、マッチングアプリで副業勧誘の人にお金と時間を無駄にするよりはコスパとタイパ(タイムパフォーマンス)がいいです。
他にも結婚相談所のメリットは以下のようなものがあります。
- 男性も女性も費用がかかるので真剣な人しかいない
- 入会に身分証明がいるので怪しい人がいない
- 実際に会って「プロフと全然違う」ということがない
- 相談所の手厚いサポートやアドバイスがあるので短期間で婚活を成功させやすい
- 結婚したい人が集まっているので、付き合ってから「まだ結婚はしたくない」という話にならない
まとめると「結婚を視野に入れた身分の明らかな恋人が短期間でできる」というのが結婚相談所のメリットです。
その安心と時間の節約をお金で買うと考えてみてください。
費用が安いですが、マッチングアプリを延々続けてもマルチの勧誘ばかりでなかなか真剣な人に出会えません。
時間だけは無駄に過ぎていき、年齢だけが積み重なっていく…恋愛や結婚への焦りも出てきて、婚活が前に進んでいるのかわからない。
費用を支払ってそんな不安が払拭できると思えば、結婚相談所も選択肢として考えてみてもいいのではないでしょうか。
勧誘ばかりのマッチングアプリはもうやめよう
マッチングアプリはその仕組み上、マルチ勧誘の人にとっては絶好の場所になっています。
プロフや言動で怪しい人を見つけたら、マッチングをしない、最初の方は気をつけて接するなどを心がけてください。
それでも勧誘に引っかかってしまったら毅然とした態度でお断りをして連絡先を削除、ブロックしましょう。
あなたが真剣な出会いを求めているなら少し費用をかけて安心安全の結婚相談所も考えてみてください。